4月22日 2班担当

◆トラックの構造上の特性

トラックはアイポイント(視点)が高く、手前の路面が良く見えます。そのため短い車間距離であっても長いように感じやすく、知らず知らずのうちに車間距離をつめてしまう傾向にあります。追突事故の要因の一つになっていると考えられます。また、トラックへの苦情として最も多い「あおり」行為も、こうしたトラックの特性がかかわっていると考えられるため、意識して車間距離を長くとるようにしましょう。

トラックはリア・オーバーハングが大きいという特性があります。そのため右左折時に後続車や対向車と接触することがあります。右左折時はハンドルを徐々に切るとともに、右折の場合は左側のミラー、左折の場合は右側のミラーにも目を配りましょう。

◆追突・交差点事故撲滅 ~2班より~

追突・交差点事故を起こさないためにはどうすればよいか…

合図は早めに出す。速度の原則と安全確認を十分に、交差点は自分の進路上の事ばかりでなく、黄砂道路の情報収集も必要です。

思いやりの気持ちが大切です。交差点はあらゆる方向から人や車などが集まってくる所です。車間距離を開けて安全に走行するようにしましょう。

 

参加者意見より

走行中に昇降ステップが飛んで、後続車が危険な目にあったというニュースがありました。しっかりと固縛、きちんと収納していればこのような事態にはなりません。面倒くさくて、そのまま置いて走行することがないようにして下さい。

高速等の現場は、搬入・搬出の際業者様によってウインカーを出すタイミングが違います。その都度現場の方に確認をした方がよいと思います。

些細な事でもよいので、イレギュラーなことがあった時は、まず報告をお願いします。報告が早いほど対応も早く大事に至るまでにはなりません。

等話し合いました。